チャネル
経営辞典 (た〜と)
 
 


 

竹内弘高(一ツ橋大学)

日本の競争原理(ダイヤモンド社)

「応急措置やマクロ経済政策的な微調整だけでは、日本経済の活力を取り戻すことはできない。日本を苦しめる問題が、マクロ経済を超えた、より根本的なところに根ざしていることである。すなはち、個々の企業において日本がどのように競争していくのかという、ミクロ経済的な問題なのである。」
木村剛・戦略経営の発想。ダイヤモンド社

タイミング(株式投資)

株式の売買の時期。
買いのタイミング:これから上がる局面。その兆候が分かるか。株式の基本的収益力・財務力と株価の関係を検討する。PER、PBR、ROE、配当率等の指標を参照する。
売りのタイミング:どのくらいの利益で売るか。益出。
        :どのくらいの損失で売るか。損出。 

単利法

単利法によるn年後の将来価値
n年後の将来価値=現在価値*(1+年利率*期間)
PVn=PV(1+nr)

対数関数

指数関数の逆関数
yを与えてy=a^xとなるxを求める法則。
x=loga yと表す。
対数法則
loga xy=logax+logay
logax^n=nlogax
logay/x=logayーlogax
loga=logc/logc
ファイナンス数学の基礎・小林道正・朝倉書房)


 

 


 

チャネル

客セグメントにどのようにコミニケーションし価値を届けるか。

チャネルタイプ 直接: 営業部隊 ウエブ販売 自社ショップ
          関節  パートナーショップ 卸売業者
チャネルフェーズ 1認知 製品とサービスの認知をどのように「上げるか
           2評価 どのようにして価値を評価してもらうか
           3購入 どのようにして顧客が購入できるようにするか
           4提供 どのようにして顧客に価値を届けるのか
           5アフターサービス どのようにして販売後のカスタマーサービスを提供す   
            るのか
   
(ビジネスモデルジエネレーション設計書。アレックスオスターワルダー。翔泳社)          

知識社会

知識社会においては「言葉」で表せる「知識」が価値を失い、言葉であらわせない「知恵」が価値をもつ。
ネット革命:「言葉で表せる知識」は手間と時間と費用をかけずに容易に入手。
言葉で表せない知恵」スキル、センス、テクニック、ノウハウが価値をもつ。「身体で覚える」「呼吸でつかむ」「螺旋的発展」
(未来を予測する5っの法則・田坂広志・光文社)

チャート(株式投資)

過去の株価の推移を示したグラフ。
上向き、下向きのトレンドを示す。反転の局面もある。
陽線:始値より終値が高い。白線。
陰線:始値より終値が低い。黒線。
株価がトレンドの途中のとき方向を考える。
上昇トレンド、下向トレンド、もみ合い状態。

チャート分析(株式投資)


「バカでも意見を持てるように開発された民主的ツール」根拠の乏しい売買を誘発して売買手数料を稼ぐために証券業界が普及に努める「手数料製造装置」でもある。きちんとした手続きで論文に書かれて有効性が実証された分析手法は、筆者の知る限りない。
「すべての情報は株価に反映しているので、価格の動きを分析すればいい」というのは嘘だ。たとえば三菱自動車の株価だけを見ても、同社の業績・実態がなぜ、どのように「火の車」なのかはわからない。株価の動きはせいぜい情報のごく一部に過ぎず、株価の動きだけでは過去の株価の動きさえ説明できない。
山崎元・週間ダイヤモンド。ダイヤモンド社)

チンギス・ハンの発想法

目指す理想(ビジョン)
現実の概念(コンセプト)
実現する筋道(シナリオ)
象徴的手段(シンボル)
の段階を踏む。これは今も事業プロデュースの要諦だ。
(堺屋
太一・世界を創った男チンギス・ハン・日経新聞・2006・08.16)

 


 
「つ」で始まる用語はありません。


 

手続法(形式法)

権利義務の実現、行使、保全、履行、強制などの手続きの基準に関する法であり形式法といわれることもある。民事法の分野では、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法など。手続法は基本的に強行法であり、解釈の巾が小さい傾向がある。
(民法で見る法律学習法・金井高志・日本評論社)

デジタル

指折り数える。切れている。一個一個離れている
(微分積分を知らずに経営を語るな・内山力。php新書)

定義

そう決めたこと
(微分積分を知らずに経営を語るな・内山力。php新書)

ディスカション

dis:否定
cuss:うらむ
discussion:自分の考えや意見に反論されても「恨まない」ようにして会話を前向きに進めていくこと。
(ゴールデンコンセプト・岸孝博・php研究所)

 

デイトレ

一日で売買を完了させる取引。株式を保有することを「ポジションを取る」といいますが、デイトレーダーたちは、ポジションを取る時間が非常に短いのです。デイトレの狙いは、一日の中での株価の変動です。
デイトレであれば、損失の先送りをしようにも、その日で売却しなければなりませんので、人間の行動の歪みを是正してくれるルールを自ら課すことになり、投資損失の可能性を自動的に減らしてくれています

(ネット株の心理学・小幡 績 ・毎日コミニュケーションズ)

デフレ

デフレだから儲からない?

経営に外部要因はない。デフレだからもうからないという考えは間違いです。環境に合わせた収益体質を作れない経営者はプロではない。
現実を受け入れること、変化を受け入れることが「経営」。

出来高(株式投資)

買いたい人、売りたい人のエネルギー。売買が成立した株数。

電子マネー


ICカード付社員証によるカード型と携帯電話型に電子マネー機能「Edy」を付けるの登場。
電子マネー「Edy」管理会社ビットワレット。発行枚数400万枚。ゲーム機・コンビに・乗車券・チケット・カラオケ等に拡大。
事実上の標準規格「フェリカ」(ソニー開発)

手張り

自分個人の利益目的で証券取引業関係者が行う自己資金での株売買(禁止事項)ファンドマネージャーの告白
プロは他人のカネを扱っているから、大胆勝つ冷静な投資判断ができる。自分のカネで勝負しようとなると、考えすぎてうまくいかない
お金が「殖えてて貯まる」30の法則・横田浜夫。講談社


低位株


株数が多い大型の銘柄に多く見られます。たとえば、その最たるものが鉄鋼などの基幹産業です。資本金が巨大であり、市場に流れている株数があまりにも多いために、なかなか株価が大きく上がることはありません。
もう一つの低位株は会社の経営が思わしくなく、借金が多く、赤字気味の会社があります。
株価は低ければ低いなりに動く習性があります。株価は変動幅で儲かるか否かが問われるので、50円の株が100円になれば、資産倍増の可能性もあります。安い銘柄で投資するときには、1万株というようにロツトを大きくしてやれば10円の株価の動きが10倍の100円の動きになります。
とりあえず株くらいやってみるマニユアル・石井経済研究所。アスカ)

テクニカル分析


極端に言えば、株価にすべての要素が含まれているとして、その株価の動きを重視して投資判断するときの基本です。株価の推移を表すものとしてもっともポピュラーなものがチャートです。テクニカル分析の代表です。
とりあえず株くらいやってみるマニユアル・石井経済研究所。アスカ)

定期借地権の活用

一般定期借地権 

定期借地権:平成4年8月に施行された借地借家法による権利。、当初定められた契約期間で借地関係が終了し、その後は更新できない 
定期借地権には3つのタイプがあります。
1.一般定期借地権
借地期間を50年以上としたもの。期間の満了に伴い、原則として借り主は建物を取り壊して土地を返還すル必要があります。
2.建物譲渡特約付借地権
契約後30年以上経過した時点で土地所有者が建物を買い取ることを、あらかじめ約束しておきます。買い取った時点で借地権がなくなります。
3.事業用借地権

借地期間を10年以上20年以下とし、事業用に建物を建てて利用するための定期借地権で、住宅には使えません

一般定期借地権を使った土地活用のための参考資料

例 1売却してリートで資金運用   譲渡税

  2賃貸住宅運用           借金

  3定期借地権            収益性に難

  4前払賃料で区分所有マンション購入  無借金経営可能

(全国貸家貸地協会2005/06)

  

デジタル時代と紙

デジタル化した資料の劣化と技術開発と器具の保存問題。デジタル化資料の安全性を10年と見て、オリジナル(原本)の紙資料を保存・維持する考え方が主流になりつつある。
2005.09.03日経)

 


 

トヨタの強さ

「トヨタは一度つぶれた会社ですから」張富士夫会長の言葉。さまざまな企業病と闘いながら強くなった。(あなたの常識はただしいですか・宋文州・日経bp社)

投資(木村剛・投資戦略の発想法)

投資

多少の元本割れのリスクがあっても積極的にリターンを追及していくという蓄財行動。
投資目的が退職後の生活への備えならば、定期的な収益が生まれる資産よりは価値が上昇する可能性のある資産を購入するのがいい」
理解できるものだけに投資せよ
大半の投資家は継続的に投資し、普通の投資とあまりにかけはなれたような投資には手をださなかったことで富を築いている
投資家としてまず考慮すべきことは、許容できるリスクの度合いである」
アメリカの高校生学ぶ経済学より・山崎元紹介・週間ダイヤモンド

投機

リスクとリターンの関係を無視して、大きなリターンのみを追い求める思惑的な資産運用。

貯蓄

ある目的のために元本を維持しつつ増やすという資産運用。

ドラッカー

第一原則

利益は、企業や企業活動にとって、目的ではなく条件である。」
「利潤動機なるものは、的はずれであるだけでなく害をあたえている。この肝炎のゆえに、利益の本質に対する誤解と根深い敵意が生じている。企業は高い利益をあげて、はじめて社会貢献ができる。」
第八原則

経済的な成果は、経済の力によってもたらされるのではない。人間によって実現されるのである
「今や決定的な生産要素はマネジメントである。競争の基礎となる決定的な要因は、伝統的な生産要素ではなく、マネジメントである。」
日本ではビューロクラフト(官僚タイプ)が組織の長になkつている。これは市場経済に合わない。(宮内義彦)

断絶の時代

「一方にはマクロ経済の優雅なモデルがあり、一方には脈絡のない勝手な政策と行動がある。」
「ミクロ経済は、マクロ経済に対し、つねに異なる反応を示し、マクロ経済政策の結果をつねに異なるものにし得る」
「現在の経済学では、経済の動きを予測することは勿論、説明することすらできない。」
木村剛・戦略経営の発想。ダイヤモンド社)

とりあえず「株くらい」やってみるマニュアル

著者:石井経済研究所代表石井勝利
   1939年生まれ。早稲田大学卒。
   ジヤーナリスト・経済評論家。

著書:「日経新聞100&活用法」(ぱる出版)ほか
2003年11月30日初版発行アスカ・エフ・プロダクツ

著者:さいとうはるき
   1950年生まれ。中央大学卒。イラストレータ。
   マンガ版のビジネス書に定評がある。
評言:「なかなか親切で、基本に忠実で、現実的な書籍です。役に立ちます。(
戸張)」

特定目的会社(SPC)

1998年9月に資産流動化法制特定資産の流動化に関する法律」(旧SPC法)が施行。

  第一四二回 閣第八七号   特定目的会社による特定資産の流動化に関する法律案

仕組み

みずほ銀行融資>河北総合病院

みずほ銀行返済を受ける権利譲渡>特定目的会社

特定目的会社社債発行>投資家

ドキュメント・文書

1.アブストラクトを書く 論文の独立した梗概・文章全体のないようを圧縮したもの・インストラクションではない
2.キーワード
3.論文本体
(1)導入:読者とのインターフェース・目的・進め方・論文構成
(2)背景(3)説明(4)結び:なにをどのようになにを得たか
(5)謝辞:慣わし
(6)文献リスト:著者名・標題・発行所・年号・番号(本文中で引用
(7)付録:
お化粧は控えめに・文は1行半から2行・一つのことだけ述べる・章の始まりは新しいページ・段落の始めは一文字あける・
同じ内容を形を変えて二度記述せよ
クヌース先生のドキュメント算法
(有沢誠・創造的思考・SRC

等差数列

数列:一定の規則による数列の並び
a0,a1,a2,a3、・・・・・・・
a0を初項という。 
隣り合っている項の差が一定の数列を等差数列という。

TOPIX(東証株価指数)

Tokyo Stock Price Index 1968年1月4日の時価総額を基準100とし、現在の時価総額を表す指数。時価総額=株価*上場株式数
基準時価総額は指数の連続性を保持するため修正される。(ファイナンス数学の基礎・小林道正。朝倉書房)

取引

一つ一つの取引をトップがカラダで感じる。そこが重要。システムなどに頼ったら終わりということ。(会社の数字がカラダでわかる・岡本吏郎・幻灯社)

匿名組合(商法535条)
事例

木挽町料亭W ダブリュー
出資者の特典
1.オーナーの名詞が与えられる
2.特別価格で食事ができる
3.利益の30%が口数に応じて分配される
4.定期的に経営状態の報告が受けられる
5.オーナー会に参加できる
オーナーの一人A氏 接待等に使う
オーナーB氏 経営ノウハウ学習
主宰者はベンチャー企業社長

アンバーギャレット 渋谷和食ダイニングカフェ
主宰者は会社員3名 運営のため有限会社設立
出資者24人50万円・1200万円このうち数人が経営者となる。
年一回オーナー会オーナー24人が意見を出すが、経営は有限会社にまかせる。
会員の出会いを楽しむ

千代田区麹町 フランス料理店 オーグドジュール
経営者フランス料理店のギャルソンの経験者で自分の店を持つ
出資額一口10万円、5万円の食事券つき
30人出資500万を得た
現在同様形態で3店経営。
出資を求める相手は自分を信頼してくれる人だけにとどめる
なお、合同会社、有限責任事業組合の項参照
AERA06・06.26.)

 
 
ホーム     戻る