この章でのpython 文法の使用状況

変数 : number=5  左側は変数名 右側は参照されるデ−タ

演算子: 算術計算

+ − * / 

比較演算子

 より大きい

== 等しい

関数

def ()  : 自己作成関数を作成する

print ()  :   オブジェクトの内容を表示する   

input() :    デ−タ入力を促す

int() :       入力デ−タを整数化する

if  :  流れの制御をする もし   ならば  

                                                                                                                     Vcv付録  確定申告

 

1所得の種類とは

def 所得の種類():
    print("1利子所得","2配当所得","3不動産所得","4事業所得","5給与所得","6退職所得","7山林所得","8","9一時所得","10雑所得","土地建物短期譲渡","土地建物長期譲渡","株式等譲渡","先物取引雑所得")

>>> 所得の種類()
1利子所得 2配当所得 3不動産所得 4事業所得 5給与所得 6退職所得 7山林所得 8 9一時所得 10雑所得 土地建物短期譲渡 土地建物長期譲渡 株式等譲渡 先物取引雑所得

2総合課税とは

def 総合課税():
    print("所得の種類毎計算","1年間の総所得金額計算","扶養控除基礎控除控除、課税所得計算","超過累進税率算出税額","配当控除、住宅特別控除等控除","源泉所得税等控除し納付税額還付税額計算")

>>> 総合課税()
所得の種類毎計算 1年間の総所得金額計算 扶養控除基礎控除控除、課税所得計算 超過累進税率算出税額 配当控除、住宅特別控除等控除 源泉所得税等控除し納付税額還付税額計算

3所得金額の計算とは

def 所得金額計算():
    print("利子:収入金額","配当:収入金額−元本取得負債利子","不動産:総収入金額−必要経費","事業:総収入金額−必要経費","給与:収入金額−給与所得控除額","退職:(収入金額−退職所得控除額)*1/2","山林:総収入金額−(植林取得管理育成費+伐採費、その他譲渡費用)−特別控除額","譲渡:総収入金額−(取得費+譲渡費用)−特別控除","一時:総収入金額−(収入を得るために支出した金額)−特別控除","総収入金額−必要経費(公的年金は公的年金控除額)")

>>> 所得金額計算()
利子:収入金額 配当:収入金額−元本取得負債利子 不動産:総収入金額−必要経費 事業:総収入金額−必要経費 給与:収入金額−給与所得控除額 退職:(収入金額−退職所得控除額)*1/2 山林:総収入金額−(植林取得管理育成費+伐採費、その他譲渡費用)−特別控除額 譲渡:総収入金額−(取得費+譲渡費用)−特別控除 一時:総収入金額−(収入を得るために支出した金額)−特別控除 総収入金額−必要経費(公的年金は公的年金控除額)

4申告分離課税とは

 

def 申告分離課税():
     print ("所得金額と所得税計算は区分して計算","所得控除税額控除源泉税控除は他の所得と同様","1退職所得山林所得","土地建物短期譲渡所得","土地建物長期譲渡所得","株式等譲渡所得","先物取引雑所得 ")

>>> 申告分離課税()
所得金額と所得税計算は区分して計算 所得控除税額控除源泉税控除は他の所得と同様 1退職所得山林所得 土地建物短期譲渡所得 土地建物長期譲渡所得 株式等譲渡所得 先物取引雑所得 
>>>

5源泉分離課税とは

def 源泉分離課税():
    print("利子所得","社債的受益証券収益分配","私募社債投資信託分配","懸賞金付預金懸賞金","金融類似商品のうち","外貨建貯金換算差益のうち","定割引債償還益","税率20(15,5)")
   

>>> 源泉分離課税()
利子所得 社債的受益証券収益分配 私募社債投資信託分配 懸賞金付預金懸賞金 金融類似商品のうち 外貨建貯金換算差益のうち 定割引債償還益 税率20(15,5)

6損益通算とは

def 損益通算():
    print("不動産所得、事業所得、譲渡所得、山林所得間で赤字を通算する")

>>> 損益通算()
不動産所得、事業所得、譲渡所得、山林所得間で赤字を通算する>>

7損益通算対象外損失

def 損益通算対象外損失():
    print("生活不要資産、一定の競争馬を除く","別荘等生活不要資産の不動産所得","土地取得負債利子の一定のもの","一定組合契約事業")

>>> 損益通算対象外損失()
生活不要資産、一定の競争馬を除く 別荘等生活不要資産の不動産所得 土地取得負債利子の一定のもの 一定組合契約事業
>>>
def 損益通算非該当():
    print("雑所得計算上損失","土地建物譲渡損失,ただし居住用財産、特定居住用財産は対象","株式等の譲渡損失","有限責任組合事業事業所得のうち","給与所得者特定支出控除適用上損失","非課税所得計算上損失","源泉分離課税計算上損失","対個人低額譲渡損失","先物取引雑所得計算上損失")

>>> 損益通算非該当()
雑所得計算上損失 土地建物譲渡損失,ただし居住用財産、特定居住用財産は対象 株式等の譲渡損失 有限責任組合事業事業所得のうち 給与所得者特定支出控除適用上損失 非課税所得計算上損失 源泉分離課税計算上損失 対個人低額譲渡損失 先物取引雑所得計算上損失
>>>

 

(1)不動所得について

def 不動所得 () :
    print("家賃","地代","権利金","更新料","名義書替料","貸付料")

>>> 不動所得 ()
家賃 地代 権利金 更新料 名義書替料 貸付料

期間対応計算で申告するには

def 期間対応計算():
    print("5棟10室規模原則","継続記帳前提","前受・未収経理","1年以上未収前受明細書添付")

>>> 期間対応計算()
5棟10室規模原則 継続記帳前提 前受・未収経理 1年以上未収前受明細書添付

不動産所得必要経費とは

def 不動産所得必要経費():
    print("修繕費","火災保険料","減価償却費1円まで","管理費、同族会社注意","借入金利子、業務開始前取得価額、土地取得利子赤字申告制限","立退料、譲渡の場合は別","貸倒金事業形態経費、非事業更正請求","固定資産損失事業形態経費、非事業形態不動産所得範囲内経費この場合雑損控除選択可")

>>> 不動産所得必要経費()
修繕費 火災保険料 減価償却費1円まで 管理費、同族会社注意 借入金利子、業務開始前取得価額、土地取得利子赤字申告制限 立退料、譲渡の場合は別 貸倒金事業形態経費、非事業更正請求 固定資産損失事業形態経費、非事業形態不動産所得範囲内経費この場合雑損控除選択可

(2)事業所得について

 def 事業所得():
    print("営業等","農業等")

>>> 事業所得()
営業等 農業等

営業等とは

def 営業等():
    print("菓子小売、家具製造、自動車整備、食堂、土木工事、普通旅館、理髪、貨物自動車運送、弁護士、内科医、外科医、歯科医、司法書士、文芸作家、彫刻家、生命保険外交員、のり養殖等ホステス、のり養殖等")

>>> 営業等()
菓子小売、家具製造、自動車整備、食堂、土木工事、普通旅館、理髪、貨物自動車運送、弁護士、内科医、外科医、歯科医、司法書士、文芸作家、彫刻家、生命保険外交員、のり養殖等ホステス、のり養殖等

 棚卸資産自家消費とは

 def 棚卸資産自家消費():
    print("家事消費贈与は収入金額加算","原則販売価額","仕入価額但し","販売価額70%")

 >>> 棚卸資産自家消費()
家事消費贈与は収入金額加算 原則販売価額 仕入価額但し 販売価額70%

必要経費とは

def 必要経費():
    print("売上原価","減価償却費","繰延資産償却費","事業用固定資産損失","修繕費","地代家賃","損害保険料","公租公課、固定資産税、事業税","給料賃金","水道光熱費","借入金利子","貸倒損失","貸倒引当","事業専従者給与等")

>>> 必要経費()
売上原価 減価償却費 繰延資産償却費 事業用固定資産損失 修繕費 地代家賃 損害保険料 公租公課、固定資産税、事業税 給料賃金 水道光熱費 借入金利子 貸倒損失 貸倒引当 事業専従者給与等

 売上原価とは

def 売上原価():
    print("繰越+仕入ー期末","個別法、先入先出法、移動平均法、総平均法、売価還元法、最終仕入原価法,低値法(青色申告","届出無いと最終仕入原価法")

>>> 売上原価()
繰越+仕入ー期末 個別法、先入先出法、移動平均法、総平均法、売価還元法、最終仕入原価法,低値法(青色申告 届出無いと最終仕入原価法

減価償却費とは

def 減価償却費():
    print("取得日によって方法が相違することあり","年中途取得廃止月割計算","使用可能期間1年未満取得価額10万円未満必要経費","一定中小企業青色申告者30万円未満資産経費参入","一括償却資産1/33年間償却" )

>>> 減価償却費()
("取得日によって方法が相違することあり","年中途取得廃止月割計算","使用可能期間1年未満取得価額10万円未満必要経費","一定中小企業青色申告者30万円未満資産経費参入","一括償却資産1/33年間償却" )

事業用固定資産損失とは

def 事業用固定資産損失():
    a = input('固定資産の取得価額は>')
    b= input('減価償却累積額は>')
    c= input('廃材の処分可能価額は>')
    d= input('取り片づけ等諸費用は>')
    e= input('保険金損害金で補てんされる額は>')
    a=int(a)
    b=int(b)
    c=int(c)
    d=int(d)
    e=int(e)
    x=a-b+c-d-e
    print('損失額は',x,'円です')    

 >>> 事業用固定資産損失()
固定資産の取得価額は>1000000
減価償却累積額は>500000
廃材の処分可能価額は>50000
取り片づけ等諸費用は>100000
保険金損害金で補てんされる額は>0
損失額は 450000 円です     
 
 def 個別貸倒引当金繰入事由():
    print("更生計画認可決定等","債務超過相当期間継続等","更正手続き申し立て等")
 >>> 個別貸倒引当金繰入事由()
更生計画認可決定等 債務超過相当期間継続等 更正手続き申し立て等         

 def 青色申告貸倒引当金():
     print("次のような貸金は対象外です")
     print("家事上の貸金")
     print("保証金、敷金")
     print("資産取得の手付金、前渡金等")
     print("前払給料、前払費用、前渡交際費等一時仮払立替等")
     print("法律上の給付金等未収金")
     print("仕入割戻未収金")
     print("相殺可能金額")

 >>> 青色申告貸倒引当金()
次のような貸金は対象外です
家事上の貸金
保証金、敷金
資産取得の手付金、前渡金等
前払給料、前払費用、前渡交際費等一時仮払立替等
法律上の給付金等未収金
仕入割戻未収金
相殺可能金額
  

def 青色申告貸倒引当金():
    print("次のような貸金は対象外です")
    print("家事上の貸金")
    print("保証金、敷金")
    print("資産取得の手付金、前渡金等")
    print("前払給料、前払費用、前渡交際費等一時仮払立替等")
    print("法律上の給付金等未収金")
    print("仕入割戻未収金")
    print("相殺可能金額")
    a=input("12月末日の貸金帳簿価額の合計は>")
    a=int(a)
    b=input("1金融業ですか、2金融業以外の事業ですか1、2で入力してください")
    b=int(b)
    if b==1 :
        c=a*33/1000
    if b==2 :
        c=a*55/1000
    print("繰入限度額は",c,"円です。")
       

   次のような貸金は対象外です
家事上の貸金
保証金、敷金
資産取得の手付金、前渡金等
前払給料、前払費用、前渡交際費等一時仮払立替等
法律上の給付金等未収金
仕入割戻未収金
相殺可能金額
12月末日の貸金帳簿価額の合計は>10000000
1金融業ですか、2金融業以外の事業ですか1、2で入力してください2
繰入限度額は 550000.0 円です。
>>>

def 白色申告専従者():
    print("生計を一にする15歳以上の親族")
    print("一年を通じ6か月以上従事している人")
    print("が該当します。 ")
    a=input("白色専従者は何人ですか。")
    a=int(a)
    c= a*500000
    print("控除額は、",c," 円です。")
    print("白色専従者に配偶者がいるときは",c+360000," 円です。")

 >>> 白色申告専従者()
生計を一にする15歳以上の親族
一年を通じ6か月以上従事している人
が該当します。
白色専従者は何人ですか。2
控除額は、 1000000  円です。
白色専従者に配偶者がいるときは 1360000  円です。

def 青色申告専従者給与():
    print("生計を一にする親族で15歳以上")
    print("年間原則6カ月以上従事、季節営業等2/1以上事有事")
    print("学業専念者、他の職業を持つ者は非該当")
    print("青色申告専従者控除届出書が必要")
    print("届出書記載範囲内で期間、内容、従事程度、他の使用人給与、収益状況等からみて
適正な額")
  >>> 青色申告専従者給与()
生計を一にする親族で15歳以上
年間原則6カ月以上従事、季節営業等2/1以上事有事
学業専念者、他の職業を持つ者は非該当
青色申告専従者控除届出書が必要
届出書記載範囲内で期間、内容、従事程度、他の使用人給与、収益状況等からみて適正な額

  def 家事関連費():
     print('明確区分が可能であれば必要経費算入可 ')
     print('事業関連固定資産税、事業税は必要経費')
     print('延納利子税の一定計算額は必要経費')

 >>> 家事関連費()
明確区分が可能であれば必要経費算入可
事業関連固定資産税、事業税は必要経費
延納利子税の一定計算額は必要経費
>>>

税額控除

(1)住宅取得控除

住宅控除とは

def 住宅控除():
 print(["1新築または新築住宅取得人","2既存住宅取得人","3増改築人"])

>>> 住宅控除()
['1新築または新築住宅取得人', '2既存住宅取得人', '3増改築人']

新築取得とは

def 新築取得():
 print(["要件:取得後6ケ月以内入居、継続","床面積50平方メ−トル以上","自己居住使用1/2以上","民間金融機関借入金","返済期間10年以上分割返済","建築後未使用","合計所得3000万円以下"])

>>> 新築取得()
['要件:取得後6ケ月以内入居、継続', '床面積50平方メ−トル以上', '自己居住使用1/2以上', '民間金融機関借入金', '返済期間10年以上分割返済', '建築後未使用', '合計所得3000万円以下']

既存住宅取得とは

def 既存住宅取得():
    print(["要件取得前20年以内(マンション等25年)","建築後使用されたもの","耐震基準適合","その他新築取得条件同様"])

>>> 既存住宅取得()
['要件:取得前20年以内(マンション等25年)', '建築後使用されたもの', '耐震基準適合','その他新築取得条件同様']

増改築とは

def 増改築():
 print(["工事が一定の増改築に該当","工事費用が100万円超","居住用部分費用が総額の1/2以上","その他新築取得条件同様" ])

>>> 増改築()
['工事が一定の増改築に該当', '工事費用が100万円超', '居住用部分費用が総額の1/2以上', 'その他新築取得条件同様']

一定の増改築とは

def 一定の増改築物():
    print(["増築改築大修繕大規模模様替設備取替取付を含む","区分所有建物床階段壁の過半修繕模様替","居室調理室浴室便所洗面所納戸玄関廊下一室床壁全部修繕模様替",])

>>> 一定の増改築物()
['増築改築大修繕大規模模様替設備取替取付を含む', '区分所有建物床階段壁の過半修繕模様替', '居室調理室浴室便所洗面所納戸玄関廊下一室床壁全部修繕模様替']

家屋の対価とは

 def 家屋対価():
    print(["一体取得設備","取得後居住時まで修繕費","区分所有共有部分"])

>>> 家屋対価()
['一体取得設備', '取得後居住時まで修繕費', '区分所有共有部分']

家屋取得対価とは


 def 家屋取得対価特例():
    print(["門塀電気器具家具セット備品車庫を含む"])

 >>> 家屋取得対価特例()
['門塀電気器具家具セット備品車庫を含む']

敷地取得対価とは

def 敷地取得対価():
    print(["埋め立て土盛り地ならし切土防壁造成改良費","一体取得建物取り壊し費"])

>>> 敷地取得対価()
['埋め立て土盛り地ならし切土防壁造成改良費', '一体取得建物取り壊し費']

特別控除対象借入金とは

def 特別控除対象借入金():
    print(["10年以上割賦償還","10年以上割賦払"])

>>> 特別控除対象借入金()
['10年以上割賦償還', '10年以上割賦払']

一般住宅特別控除額計算

def 一般住宅借入金特別控除():
       a = input("借入金残高を入力してください。>")
       a=int(a)
       if a >50000000 :
           a = 50000000
       s=input("一般住宅は1、特定優良住宅は2を入力してください。>")
       s=int(s)
       if s == 1 :
           kojyo = a *0.01
           if kojyo >5000000 :
               kojyo = 5000000
       print("住宅借入金特別控除は",kojyo,"円です。")

>>> 一般住宅借入金特別控除()
借入金残高を入力してください。>55000000
一般住宅は1、特定優良住宅は2を入力してください。>1
住宅借入金特別控除は 500000.0 円です。

認定優良住宅特別控除額計算

 def 認定優良住宅借入金特別控除():
       a = input("借入金残高を入力してください。>")
       a=int(a)
       if a >50000000 :
           a = 50000000
       s=input("一般住宅は1、特定優良住宅は2を入力してください。>")
       s=int(s)
       if s == 2 :
           kojyo = a *0.012
           if kojyo >5000000 :
               kojyo = 5000000
       print("認定優良住宅借入金特別控除は",kojyo,"円です。")

    >>> 認定優良住宅借入金特別控除()
借入金残高を入力してください。>55000000
一般住宅は1、特定優良住宅は2を入力してください。>2
認定優良住宅借入金特別控除は 600000.0 円です      

一定バリアフリー改修工事とは

def 一定バリアフリー改修工事():
   print( ["廊下拡幅勾配緩和浴室改良便所改良手すり設置段差解消引き戸滑り止め","30万円超","or、50歳以上、要介護要支援、障害者、","一定居住者:or要介護要支援認定者65歳以上と同居者"])
 

  >>> 一定バリアフリー改修工事()
['廊下拡幅勾配緩和浴室改良便所改良手すり設置段差解消引き戸滑り止め', '30万円超', 'or、50歳以上、要介護要支援、障害者、', '一定居住者:or要介護要支援認定者65歳以上と同居者']    

一定バリア−フリ−借入金特別控除とは

 def 一定バリアフリー借入金特別控除():
    print(["償還期間5年以上or死亡一括償還","建築士証明書","その他要件:特別控除と同じ","大規模に至らない工事","増改築借入金と選択適用"])  

>>> 一定バリアフリー借入金特別控除()
['償還期間5年以上or死亡一括償還', '建築士証明書', 'その他要件:特別控除と同じ', '大規模に至らない工事,'増改築借入金と選択適用']

 

一定バリアフリ−特別控除額とは

def baria():
    a=input("改修工事金を入力してください。>")
    a=int(a)
    if a > 2000000 :
        a=2000000
    b=input("増改築借入金残高を入力してください。")
    b=int(b)
    if b > 10000000:
        b=10000000
    kojyo=a*0.02 + (b-a)*0.01
    print("バリアフリ−特別控除額は",kojyo,"円です。")

>>> baria()
改修工事金を入力してください。>1500000
増改築借入金残高を入力してください。5000000
バリアフリ−特別控除額は 65000.0 円です。

住宅耐震改修とは

def taisinkaisyu():
    print("住宅耐震改修とは","一定計画区域内","昭和56年5月31日以前建築","昭和56年6月1日以後耐震基準")

>>> taisinkaisyu()
住宅耐震改修とは 一定計画区域内 昭和56年5月31日以前建築 昭和56年6月1日以後耐震基準